お泊まり西穂高岳独標
3/27~3/28 一泊2日で まったりと西穂高岳独標にKさんとOSKで行きました。
Kさんは毎年この時期に来ているようですが、テント泊でゆっくり来たかったようです。
テント装備でも、山荘まで1時間強。これなら頑張れる(笑)
1日目 3/27 火曜日 晴天
登山客はほとんど無し。前回12月に来た時に利用した駐車場は 工事の為閉鎖。ロープウェイ乗り場の上の駐車場を利用。(冬の間は無料のようです。。。)
観光客に混ざって、西穂高口へ。さて青空に励まされてゆるゆる登ります。

急登を3回ほど頑張ったら 小屋が見えた!!1時間20分。

手続きしたらテントを張って、休憩(笑)今までにないほど まったり。
Kさんがお昼寝中に、テントの周りに壁をセッセと作ってみました。
ぐずぐずの雪なので、汚い壁ですが・・・・結構楽しかった。

見ても見ても飽きない空と山を眺めました。

2日目 3/28水曜日 晴天
朝ものんびり 6時起き。朝ごはんを食べて、ゴソゴソ準備して8時出発。

稜線もそれほど風もなく、快適です。今日も絶景です。
前後にほとんど人はなく 貸切稜線。3組だけでしょうか・・・すれ違ったのは。

独標手前。
12月はガスガスで何が何だかでしたが・・・今日ははっきりくっきり。http://wakakoma-alpine.club/archives/5178
独標の登りは 階段状になっていて、この時間は雪がよく締まってて、登りやすかった。

独標の登り。あと少し!!
ここも絶景〜〜〜。

寒くないので景色を堪能して、下山へ。

念願叶った、Kさん。丸山から。
お疲れ様でした。
帰りは、平湯の森で温泉に入って、そばを食して帰りました。山菜そば・・まさしく今が旬で
the山菜!!なそばを食べて、帰りました。

ありがとうございました。
どこかでお会いできることをたのしみにしています。
ぷちっと応援お願いします。
↓↓↓
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 西穂高岳独標 |
|---|---|
| 山行ルート | 西穂高口〜西穂山荘 |
| 日付 | 2018.03.27 |
| 所要時間 | 1時間20分 |
| 山行人数 | 2人 |
| 天候 | 晴天 |
| 山行記録 | |
| 備考 |
山行データ 2日目
| 山名・山域 | 西穂高岳独標 |
|---|---|
| 山行ルート | 西穂山荘〜西穂高岳独標 |
| 日付 | 2018.03.28 |
| 所要時間 | 山荘〜独票〜山荘・3時間半 山荘〜西穂高口・1時間 |
| 山行人数 | 2人 |
| 天候 | 晴天 |
| 山行記録 | |
| 備考 |