
19/09
06
日帰り山行(無雪期)
南アルプス大展望の塩見岳
鳥倉登山口から小河内岳と塩見岳に行ってきました、個人的には初めての南アルプスです。
鳥倉ルートでまずは三伏峠へ、”日本で最も標高の高い峠”だそうです 標高2580m
塩見岳との分岐を過ぎてすぐにマツムシソウのお花畑、ラベンダーの様な色でとっても綺麗
烏帽子岳への稜線にでたことろで
”ふ・じ・さ-ん”
声出ちゃいます。
烏帽子岳到着、バックに塩見岳!
続いて小河内岳を目指します
前小河内岳からみた小河内岳、小河内岳避難小屋がかわいいですね。
小河内岳に到着!
頂上から少し下ったところにきれいな避難小屋がありました、ですが8月までの営業で閉まってました。写真撮り忘れた。。。
1時間位ゆっくりして三伏峠に帰りました。
2日目 行程が長いので早起きして3:30に出発
暗いですが涼しいので順調に歩けます
中央アルプス方面 雲海きれいです
塩見岳頂上手前は岩場です、難しくは無いですが落石注意です
持ってきたヘルメットを装着!
石を落とさないように慎重に登ると・・・
塩見岳西峰に到着、今日も素晴らしい富士山✨
東峰にも行きました、こちらの方が少し標高が高く3052m
左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農取岳
南アルプスオールスター✨ 行きたい山ばかり!
三伏峠に戻ってデポしたテントを撤収して帰りました。