2025年8月15日に2名で阿寺渓谷へ沢登りに行って来ました✨

今回の阿寺渓谷では、お楽しみが盛りだくさんのめっちゃ楽しい山行になりました‼

楽しすぎて帰るのがすごく嫌でしたもん帰る時間になっても帰りたくない!ってダダをこねる子供の気持ちがよーく分かるような、そんな感じの山行でした 笑笑

阿寺渓谷では、夏の期間交通規制があり入渓場所の近くまで車で行く事ができない為、決められた駐車場に停めます。

入渓場所までは徒歩で50分くらいの道のりになります。

 

シャトルバス、レンタル電動自転車もあるのでそれを利用してる方もいらっしゃいました。ただ、私達は朝が早かったので徒歩で向かう事に‼‼

道中、雨現の滝を見る事ができました。こちらの滝は名前の通り雨が降った時にしか現れない滝みたいです。数日前、たくさん雨が降ったみたいなので見れました。

ヒノキがキレイでした。花粉の季節には大敵ですが…… 笑笑

入渓場所に到着‼お手洗いもありましたよ。

入渓準備をして、今日も楽しい沢登りがスタートします。

let’s go‼‼‼‼

数日前の雨で水量も多く、流れも早く迫力満点です。

思ったより水温が低くく、かなり冷んやりしたのにびっくりしました。

ホント水質がめちゃくちゃ綺麗

この沢の色を見るたびに毎回、感動して癒されます。

copy_987E484A-250D-42F2-931A-A81BC85EA83D

今日もカッコよくサクサク行くFさん✨

実は私、今日が初の沢靴ラバーデビューでして…‼‼歩く感覚がフェルトと全然違い、それに慣れるのに苦戦。阿寺渓谷は滑った箇所が多くラバーだとツルツル。細心の注意を払いながら歩きます。

今日はフェルトの沢靴だったねー!ってFさんと話してました。こうゆうのって行ってみないと分からないから靴の選択肢ができると迷いますね…。

 

一歩一歩確実にある、足場を探して進みます。流れが早くて、今日は沢の中の岩が上から見えず、足場がどこにあるかいつもより探しづらかったです。

めっちゃ美しくて、すぐによそ見をしてしまいます。

ここ、行くんだよね?ってビビリが少し発動するも、Fさんが歩く足場をしっかり見て私もがんばろう‼って気合いを入れます。

その矢先……いつも完璧なFさんが……‼‼

決定的瞬間を撮っていましたので、おもしろ動画にしちゃいました 笑笑

Fさん、ごめんちゃい 笑笑

その後も慌てる事なく流れに身を任せ綺麗に流されて、またトライしてる姿を見てカッコいいー✨って心の中で拍手

その後は、Fさんなんくクリア✨✨✨

いよいよ私やん……。結果、ドボンして再チャレンジして、最後が登りきれずFさんにスリングを出してもらい這い上がりました 笑笑

もっとカッコよく登りたいなぁ

気を取り直して、歩みを進めます。それにしても岩場がめっちゃ滑るなぁ…

少ししてから、Fさんが休憩しますか!と

何やらリュックをゴソゴソ…。Fさんと言えば、センス抜群のサプライズですよー✨✨✨

期待に胸がふくらみます✨✨✨✨✨✨

まずはお楽しみ第一弾

copy_3BFC8C03-AC89-4A80-9B32-BE6C793DA051

なんと、シャボン玉ー‼‼‼‼

沢の水の流れと、シャボン玉が光に当たってキラキラしてて、めちゃくちゃ綺麗でした

こんなキレイなシャボン玉初めてです。

感動しすぎて、しばらくずっと見ていられるそんな光景でした。

また、揺られていくシャボン玉が映えすぎててさらに感動✨✨✨✨

Fさん素敵すぎでしょー✨✨✨✨

ホント毎回、ズルすぎるサプライズだよ

さてさて、シャボン玉で感動した後はまた頑張って進みますよー!

大きな滝はありませんが、川の流れと豊富な水量に目を奪われる沢ですね😊

お楽しみ第二弾‼‼

copy_F0FA8961-FCF1-4C98-9847-EF9D4AE5F549

なんと、今度は自動でシャボン玉を出すアイテムを使って歩くとの事✨✨

Fさんの無限なアイデアがすごすぎる✨✨

今、流行りのナイトバブルイベントをもしかして知っているのか?って思うぐらい完璧なパフォーマンス✨✨

Fさんに聞いたら、そんなイベント知らないって…! 笑笑

マジすごいアイデアマンなんやけど… 笑笑‼

さてさて、そろそろお腹空いて来たなぁー。って事で……。

お楽しみ第3弾‼‼

沢そうめんを作ってみる事に。ここは私の出番でございます😊

今回、迷いましたがそうめんは、揖保乃糸にしましたー😋

お湯を沸かして、そうめんを茹でます。

茹で上がったそうめんを、沢の冷たい水で締める‼‼‼

Simple is best‼‼‼‼

これが思った以上に美味しかった‼

沢の冷たい水で締まったそうめんは、モチモチで最高ー😊付け合わせのキムチがまた合う😊😊😊

渓相を眺めながら、なんとも赴きあるランチになりました👍

ここで本日は脱渓…。毎回この時間はしぶしぶの気持ちになります😭😭

帰路では、川遊びに来ているたくさんの観光客とすれ違い、私達の格好が妙に浮いていましたが、そんな事は気にしません 笑笑

川遊びスポットが多々あり、素通り…そんな事は許されません! 笑笑

Fさんにお願いして寄ってもらう事に😊😊

お楽しみ第4弾‼‼

以前ご紹介させて頂いた、ハンモック型浮き輪での川遊びー😊

Fさんは、NEWバージョンのハンモック浮き輪を試してました✨ 笑笑

copy_C2FFD61F-4EEA-4E19-B31F-CC925F0DFBA0

周りには高い崖から飛び込みを楽しむ方がいらっしゃったりと、賑わっていましたよー。

流れが早い箇所があり、私はハンモック浮き輪で流されるのを何回か楽しみました😊

さんざん遊んでいたので、そろそろ行くよー!とFさんからついに声がかかり、しぶしぶ辞める事に😭 遊び出したらキリがないですよねー。

お楽しみ第5弾‼‼

今日のホントに最後のお楽しみになります😊

雪で使うソリをFさんが沢滑りを披露✨✨

思ったより滑ります‼

copy_2B7FD3ED-A0AE-444B-8E23-DB3DD14D401A

その後、大きな岩で沢ボルタリングを楽しみ本日は終了😊😊

沢でこんなにもお楽しみサプライズが続き、楽しすぎました😊

Fさんのセンス溢れる無限アイデアのおかげですね😊😊😊

いつもサプライズで楽しませてくれて、本当にありがとうございます‼

子供みたいにたくさん、はしゃいでしまいました✨✨✨

最後は温泉で癒され、ツルツルになって帰宅しました🚗

来週の沢も楽しみだぁー