22/07
09
山行記録
初めての沢登 揖斐・貝月谷
7月9日揖斐・貝月谷へ生憎の天気の中行ってきました。
沢登初心者にも比較的安心のコース。

栃の実荘に駐車し沢へ向けて支度を整えます。リーダーから説明受け林道を歩き貝月谷へ出発。
登山道ではないので、入りやすい場所を地図を見ながら手分けして探します。
初めての沢体験の私は、沢靴を信用できないので滑るのじゃないかと思い恐る恐る、川に入ります。
ずぶ濡れになる靴の履き心地に、小学校の雨の登下校を思い出しながら罪悪感を感じ、膝くらいまで入っていきます。

途中腰くらいの深さの所もガシガシ登っていきます。
危険な箇所はリーダーがロープを出してフォローしてくれるので、安心して登れます。

途中から、結構な大粒の雨に降られましたが、川に入って濡れているので全然気になりません。
上流に近づくと段々川が細くなるのを実感。
山頂近くは泥でぬるぬるの斜面を苦労しながらのぼりました。

山頂はガスガスで展望はなく、雨も強くなってきたので、急いで休憩を済ませて下山。
登山靴に履き替えて、登山道で下山しました。
初めての沢登は、自分だけでは行く事ができない沢へ、先輩方のロープや
アドバイスで安心して楽しむ事ができました!!
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 貝月山 |
|---|---|
| 山行ルート | 揖斐・貝月谷 |
| 日付 | 2022.07.09 |
| 所要時間 | 6.5h |
| 山行人数 | 8人 |
| 天候 | 雨時々曇り |
| 山行記録 | 8:10 栃の実荘 ↓ 9:00 入渓 ↓ 1:00 貝月山 ↓ 1:30 小貝月山 ↓ 14:30 登山口 ↓ 14:40 栃の実荘 |
| 備考 | 川には流木が結構ありました。 |