23/04
20
山行記録
カタクリが咲く御池岳
当初は4月17日を予定していましたが天気が今一つで20日に順延しました。
鞍掛トンネル東Pに車をとめて、コグルミ谷登山口に来ました。

何だかおっかない看板が!

カタクリ他きれいな花が沢山咲いています。

鈴鹿山系で最高峰の御池岳に到着です。
のんびり昼食を取りました。

丸池を通って鈴北岳に向かいます。

なだらかでハイキング気分

そして鈴北岳です。
春霞で遠くの山は見えません。

鞍掛峠にはお地蔵さんが祀ってありました。

鞍掛峠からトンネル東登山口までは少し荒れています。
春の鈴鹿を満喫してきました。
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 御池岳、鈴北岳 |
|---|---|
| 山行ルート | 鞍掛トンネル東登山口→御池岳登山道コグルミ谷登山口→天ヶ平→御池岳→鈴北岳→鞍掛峠→鞍掛トンネル東登山口 |
| 日付 | 2023.04.20 |
| 所要時間 | 5時間 |
| 山行人数 | 2名 |
| 天候 | 晴れ、風弱い、春霞 |
| 山行記録 | 鞍掛トンネル東登山口 7:42 御池岳登山道コグルミ谷登山口 7:55 天ヶ平 9:16/9:22 御池岳 10:16/10:48 鈴北岳 11:15/11:22 鞍掛峠 12:04/12:08 鞍掛トンネル東登山口 12:31 |
| 備考 | ・コグルミ谷登山道は荒れていた。 ・御池岳から鈴北岳の途中は平たんで踏み跡が多くあった。 ・鞍掛峠から鞍掛トンネル東までは、ロープが2か所と登山道の崩れた所があった。 |