
憧れの燕岳&燕岳荘
2025年9月28日、29日の一泊二日で念願の燕岳&燕岳荘へ行く事が出来ました✨
以前6月に計画しておりましたが、諸事情により断腸の思いで諦め、リベンジでTさんが燕岳荘の予約を勝ち取っていただいたのと、Kさんの頼もしい同行も叶ってついに、ついに燕岳へ行く事ができました✨✨✨
Mさんも一緒に行ける事になり、楽しい4名が集まり、この日を華々しく迎える事ができました😊
今回、私とMさんは山小屋も初めてになります!ドキドキとワクワクな気持ちでいっぱい😊😊
抜かりないしっかり者のTさんが中房温泉有料駐車場まで予約してくれたので、安心して向かう事ができました✨
駐車場に着いたら、しっかりとスペース確保してあり完璧なスタートです🙌
Tさんのおかげです!!マジでありがとうございます😊
燕岳登山口から1番近い駐車場で最高でした!
さてさて、ついに燕岳へ向けて出発‼
お天気も良くて最高のスタートです。
こんな感じでしばらく林道歩きが続きます。
第一ベンチに到着!こんな感じで休憩できるベンチが第3まであります。
整備がしっかりされていて、歩きやすかった!さすが人気の山だけあります✨
私は新しい登山靴だったので、心配もありましたが大丈夫そうでホッとしました。
ただ、この日第3ベンチ付近で滑落があり、レスキューの方やヘリコプターがしばらく飛んでいる場面に遭遇しました。死亡事故になってしまったとの情報が後ほど入り緊張感が走りました。
山に入る以上、気を引き締めて行かねばならないと再度認識をしっかりして、みんなで先を進みます。
こんな感じで林道から、少しひらけてきて紅葉がチラホラ見え始めてきました。
景色が見えるのってやっぱり気分がぜんぜん違いますよねー😊
下山するすれ違いの方や、後方の早いペースの方などをいち早く見て、私達に的確な指示を出してくれるKさんのおかげで、スムーズに歩く事ができました。あとは、行き交う人に笑顔でお声がけしていらっしゃったりする姿が素敵だなって印象的でした😊😊
岩もゴロゴロしてて、歩くのが楽しくなってきたー🙌🙌
ついに来ましたー!合戦小屋です✨
残念ながらスイカは終わっていて、おしるこになっていました。シーズン物なんで仕方ないですよね。
でも、暑くて喉がカラカラだった私は迷いもなくノンアルをオーダー‼
Tさんはコーラでチャージ‼‼
今までで一番おいしいノンアルでした😊ここでランチも済ませて、燕岳荘までもうひといきがんばります‼
青い空がとっても澄んでて気持ちがいいー!
しばらく歩くと、こんな素敵な稜線に出てきましたー!紅葉がめちゃくちゃ綺麗でテンション上がります✨✨
ずっと眺めていたいなぁー!
たくさん写真も撮っちゃうもんねー😊
お天気ってやっぱ大事だわー✨✨✨
見て下さい!紅葉を楽しんでいたら、燕岳荘が、こんな綺麗な景色の中からひょっこりと姿を現してくれました😊ちょっとラピュタの世界みたーい✨✨✨
こんな綺麗な紅葉を見れるとは、思っていなかったからサプライズ的で嬉しかった!
足取りも軽やかになり、燕山荘まで楽しくみんなとお喋りしながら進みます。
この景色は突如、目の前に広がりました✨
うわぁー🙌🙌🙌
思わず綺麗すぎて叫んでしまいました✨
このパノラマぜひ皆様も動画でお楽しみ頂ければと思います。
槍ヶ岳も綺麗にくっきり見えました!
ついに燕山荘に到着‼‼‼
ハイジのお家みたいで、かわいいー✨✨✨✨
撮影を済ましたら、チェックイン。
さっそくお部屋をご案内して頂きます。
かわいいー😊テンション上がります。
お部屋こんな感じー✨プライベートな空間がしっかり守られてて安心です。
初めての山小屋でこんな綺麗でかわいい山小屋に泊まれて嬉しすぎます😊
談話室からは、燕岳も見えますよ✨
乾燥室もあって、濡れた衣服なども乾かす事もできました。
今夜からお天気が下り坂なので、荷物を置いたらすぐに、燕岳山頂を目指します!
歩き始めて、すぐにこの絶景ですもん❤
綺麗すぎて、キョロキョロしてしまいます。
会えましたー✨イルカさん✨✨
燕岳来て絶対に会いたかったもん❤
イルカ岩すぐに分かるぐらい、かわいかったー❤❤❤
風が強く冷たかったけれど、楽しくて仕方ありません😊
燕岳山頂✨✨✨✨制覇✨✨✨✨✨
大パノラマに癒やされます。
行きには気づかなかった、メガネ岩にも出会えましたー!
白い道が美しさに拍車をかけます。
copy_AAAB905D-51BC-4AC1-A27F-A5D9051D81BA
今夜には雨が降ってしまうなんて、信じたくないなって本気で願ってしまうほど。欲張りになってこのまま、夕日、満点の星空、ご来光も見たい!ってなってしまいます😭
山小屋に帰って、Mさんとお喋りしながら優雅に和栗のモンブランセットでtea time✨
早めの夕食も頂きます。
待ってました‼この時を‼‼‼
生ビール最高です😊プハー‼‼‼
ハンバーグもおいしかったー😊😊😊
夕食後は、ほんの少し期待して夕陽を見に行きましたが…こんな感じでした😭雲にすっぽりかぶって見えなーい😭😭
部屋に帰るのがもったいなくて、Mさんと暗くなるまで景色を楽しみました❤
テントに灯りがつきはじめて、幻想的だったなぁー✨
夜景も少しだけ見れました😊
燕山荘もこんな幻想的な感じに。Mさんとめっちゃ綺麗だし、かわいいー!って!写真たくさん撮りました❤ちなみにこのベストな燕山荘撮影は、Mさんでーす✨
さてさて、かなり冷えて来たので小屋に戻ります。
小屋の中も昼間の明るい雰囲気からガラッと変わって、ちょっとノスタルジーな感じに❤
この後は、談話室で消灯時間まで4人でたくさんのお話しができて、とても充実した時間を過ごす事ができました😊
本を持って来たけど、読む暇ないぐらいあっという間に時間が経過。
夜はあまり眠れず、慣れない寝室に苦戦😭
朝を迎えましたが、雨と風の音がすごかった😭😭
朝食もおいしかったー😊
もう少しゆっくりしたいけど、山小屋のチェックアウトはAM7時‼これには驚きました。
本来なら朝から日の出見たりと、大忙しだと思うけれど、今回は雨なんでステイ😭
ついに出発。少しだけ雨降ってました。あの綺麗な景色はどこ行ったんよー😭😭
30分ぐらいで徐々に雨が上がってきましたが、降ったり止んだりを繰り返す中、合戦小屋まで来ました。
TさんとKさんが、名物おしるこを楽しんでいらっしゃいました🎵🎵
さてさて、また下山に向けて歩き出します。
途中から晴れてきて暑いぐらいでした☀
下山後は、温泉で癒されました♨
さらに、さらにここで本来は帰宅…ですよね? 笑
いいえ!帰りません 笑
次は安曇野にある、わさび農園でお土産をゲット✨
お腹も空いたし、ランチでお蕎麦をいただきにlet’s go‼安曇野に来てお蕎麦を頂かずにして帰れません 笑
さて、〆のデザート忘れずに 笑
私の大好きな竹風堂さんへlet’s go‼‼
栗の濃厚なソフトクリームを堪能して、大好きな、どら焼きも買えてホントにホントに最後の最後まで、思いっきり楽しめた山行になりました😊😊
一緒に行けた仲間に感謝しています😊
See you again😊😊😊😊