18/05
09
山行記録
春の尾瀬ヶ原と至仏山・燧ケ岳
5月4日~6日に尾瀬ヶ原と至仏山・燧ケ岳へ行って来ました。
1日目
戸倉駐車場に乗合バスが待機していて時間に関係なく鳩待峠へ出発する事が出来ました。

7時35分出発です。

30分も歩くと雪道になり、1時間もすると雪も降り始めました。

小至仏山手前から長いトラバースになり、すれ違いも気を遣いました。
10時50分登頂。山頂は20人ほどいて賑わっていました。雪がなくぬかるんでいたのでゆっくり出来ず残念でした。

ガスが晴れ今日泊まる予定の至仏山荘が見えます。
12時30分至仏山荘到着。味噌ラーメンで暖まりました。
2日目
7時に至仏山荘を出発しました。

水芭蕉の花が咲き始めていました。

歩き始めて2時間、燧ケ岳が近くなって来ました。

燧ケ岳は冬道が所々分かりにくく何度も地図で確認しながら歩きました。

13時30分燧ケ岳山頂に着きました。遠くに至仏山が見えます。

俎嵓(まないたぐら)も無事通過しました。

やっと尾瀬沼が見えて来ました。16時長蔵小屋到着。ゆっくりお風呂に入り美味しい夕飯をいただきました。
3日目
6時45分長蔵小屋を出発。今回一番の天気です。

9時15分のバスに乗るために朝から頑張って歩きました。
ゆっくり景色を見たかったんですが‥。
広い尾瀬ヶ原と至仏山と燧ケ岳、盛り沢山の山行でした。
どこかでお会いできることをたのしみにしています。
ぷちっと応援お願いします。
↓↓↓
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 至仏山 |
|---|---|
| 山行ルート | 鳩待峠~至仏山荘 |
| 日付 | 2018.05.04 |
| 所要時間 | 4時間55分 |
| 山行人数 | 4人 |
| 天候 | 曇り |
| 山行記録 | |
| 備考 |
山行データ 2日目
| 山名・山域 | 燧ケ岳 |
|---|---|
| 山行ルート | 至仏山荘~燧ケ岳~長蔵小屋 |
| 日付 | 2018.05.05 |
| 所要時間 | 9時間 |
| 山行人数 | 4人 |
| 天候 | 曇り |
| 山行記録 | |
| 備考 |