
雪上訓練 大日ヶ岳にて
岐阜県の大日ヶ岳へ雪上訓練に行きました。
稜線に出る少し前の適地で、訓練開始。 今日のメニューはビーコン操作、プローピング、半雪洞堀り、埋没体験、スノーマウント作り。
まずはビーコン操作、隠したビーコンを探します。おおよその場所は特定できます。
続いて半雪洞作り。 まずは斜面の雪を垂直方向へ堀る
スノーソーを使うときれいにカット出来る
そして水平方向へ掘り進む。
中を整えて完成とします。
座って休める位の大きさ。
雪洞を利用してプローピング体験してみます、実際に人を突いてその感覚を確認。
埋没体験。息苦しくて、すぐに身動き取れなくなります。
最後にスノーマウント作り 。 土台を作り、ザックを並べてから雪をそれらにのせていきます。
ある程度時間をおいて雪が固まってからから、中をくり抜いていきます。
出来上がり。
これらの体験は、 ①雪山でビバークする場合に、寒さや風をしのぐための、雪洞やスノーマウント作り。 (実際は時間と労力が大きく難しいかも・・・) ②同行者などが雪崩に流されて埋没してしまった場合に、埋没した人をビーコンでおおよその場所を特定する→プローピングで正確な場所を特定。 のために行いました。体験してみないと分からないことがあるし、経験しておかないと実際の場合はまずは出来ないでしょう。とても有意義な訓練でした。
天気も良く、楽しくじっくり訓練が出来ました。