22/05
07

5月7日(土)に、HCKさん、SBYさん、HRTの3人で笠置山にクライミングに行きました。

8時頃にエリアに着き、受付ノートにはすでに10パーティくらいの記名があったようで、混んでるかなーと思いきや、電波塔の駐車場はそれほどでもない感じでした。

 

まずは、大岩ごけエリアの大岩でアップ。

この時間は誰もいませんでしたので、いつものアップルートをのんびり登りました。

 

お次は猪まちエリアのガネーシャ岩に移動。わたしは初めてです。

大岩から結構下ったなぁ。

 

準備 整えて~~

 

登るのだ。

 

登るのだ。

 

登るのだ。

 

ですが、この岩は2本しかルートがありません…。

 

 

2本とも登り終えて、ナバホ岩に移動。

奥に見えるのは、小山田大先生のプロジェクトルートがある巨大チョックストーンです。もちろん、われらには一生ご縁のないルートです。

われらは手前のナバホ岩で遊びます。

 

ナバホ岩もルートが2本しかないですが、2本ともNP(ナチュプロ)を使わないとちょー怖い。
このために、HCSさんご所望のカムを2セットも持ってきちゃった。
(注:そんなに要らないが…)

 

HCSさん、頑張ってNP決める。

 

そして登るのだ。

 

登るのだ。

 

なんだかんだで、3時半ごろまで遊びました。

 

その後は駐車場に戻って、ボルダリングに切り替えました。

行ったことのない岩を探し当てたものの、コケっていまいちパッとしんかった…。

ですが、笑える課題があり、めちゃ面白かった。

 

なんだかんだで 17時ごろまで遊びました。

 

笠置山は標高が高いせいか、佐久志賀の岩場より涼しくてよかった。

人が少ないエリアを選んだのもよかった。

 

新緑の中でまったりクライミングできて楽しかったです。

 


山行データ 1日目

山名・山域笠置山
山行ルート
日付2022.05.07
所要時間
山行人数3人
天候晴れ
山行記録8:00過ぎ 電波塔駐車場
~ 15:30 ガネーシャ岩、ナバホ岩でロープクライミング
~ 17:00 大岩ごけエリアでボルダリング
備考

笠置山に関連する山行

climbing record
10
02
岩登り(フリー, ボルダリング)

笠置山クライミングで撃沈

climbing record
03
25
岩登り(フリー, ボルダリング)

笠置山クライミング

climbing record
06
26
岩登り(フリー, ボルダリング)

またまた笠置山

climbing record
06
13
岩登り(フリー, ボルダリング)

梅雨の晴れ間の笠置山

climbing record
05
03
岩登り(フリー, ボルダリング)

GW後半は岩登りだ! - 笠置山クラ・・・

climbing record
05
29
岩登り(フリー, ボルダリング)

笠置山クライミングでリフレッシュ?

climbing record
07
23
岩登り(フリー, ボルダリング)

久しぶりのフリークライミング岩場

climbing record
11
04
岩登り(フリー, ボルダリング)

最近のクライミング