 
									新穂高から黒部ダムまで〜1日目〜
8/1夜〜8/5 まで 前夜発の3泊4日の山行に行ってきました。
今回は 50座のうち 双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳と5座を踏み
読売新道を下って、黒部ダム・扇沢へ。2万5千分の1の地図は3枚にも渡る・・・やや長い山行です。
今回は ISKさんのキャンピングカーで行ったので、前夜は道の駅 奥飛騨温泉郷上宝で仮眠したのち、
朝 新穂高ロープウェイへ。
今回は車の回送をお願いしたので、5時に登山者用駐車場「深山荘P」で待ち合わせ。
初日は木曜日という平日・・・・にもかかわらず、なんと!!駐車場は既に満車?駐車場を溢れて通路までびっしり。
なぜ???怖い。
私達は、無事に車をお願いしたら、準備をして出発です。
新穂高登山口で、ADCさんのご両親と偶然お会いしました。娘様、お預かりいたします。
さて、新穂高を出発です。
まずはわさび平小屋まで、ゆるゆると歩きます。
わさび平小屋は、古いいい雰囲気の小屋でしたが、ピカピカになっておりました。

ここで一息ついてもう少し先の登山口まで。
今回の山行で、小池新道の上りは頑張りどころです。
私は下山で2回歩いたことがありますが、下っても長く感じるのに・・・登るのですね?
そして、今日は異様に暑い!!
風なし!!太陽ジリジリ・・・・。息がし辛いくらいでした。標高高いところに来たのに・・この暑さ。
街はどうなってるのか?

暑さと戦いながら、やっとここまで来た。

途中から、かき氷のことしかもう考えられません・・・
そして、ひょこっと鏡池に出たら、かき氷がすっ飛ぶくらいの絶景に会いました。
登ってきた甲斐がある(泣)

その後はかき氷を食しました。ペロリと頂きました。こんな日に食べるに限る!!

まだここで終わりではありません。
今日は双六小屋まで行きます。
暑さと戦いながら、槍ヶ岳に励まされ・・・
弓折分岐

途中花も咲いてて、キレイでした。クロユリ見れました。


やっとついた双六小屋は平日にもかかわらず・・・人でごった返していました。

夕食は3回転。お布団は4人で3枚。まだ良い方か?でも平日・・・一体何ごと?
ケーキとビールで贅沢して、

明日登る、遠い鷲羽岳を眺めた後

4人共 消灯前から爆睡するのでした。ZZzz
2日目に続く・・・
どこかでお会いできることをたのしみにしています。
 ぷちっと応援お願いします。
 ↓↓↓
 
 にほんブログ村
  
 にほんブログ村
山行データ 1日目
| 山名・山域 | |
|---|---|
| 山行ルート | 新穂高〜わさび平〜鏡平〜弓折分岐〜双六小屋 | 
| 日付 | 2018.08.02 | 
| 所要時間 | 新穂高 1h30 わさび平 3h50 鏡平小屋 1h10 弓折分岐 1h15 双六小屋 | 
| 山行人数 | 4人 | 
| 天候 | 快晴 | 
| 山行記録 | |
| 備考 | 危険箇所なし。ただ暑かった。 | 
