
25/09
21
山行記録
リハビリ山行で寧比曾岳
9月21日 愛知高原の寧比曾岳に行ってきました。
6月に脛骨と腓骨を骨折して手術入院。8月から松葉杖がとれてやっと二本足歩行になりました。最初は近所の散歩から始めて、8月末から東山一万歩コースをゆっくり歩いてリハビリ。そのときはふつうなら1時間ほどで歩けるところを、痛みもあって2時間くらいかかりました。
先週も寧比曾岳に来ました。大多賀峠からコースタイム片道1時間ほどの距離。登りも下りもまだゆっくりしか歩けません。
今回は伊勢神峠からコースタイム片道2時間のコースに挑戦。一人では不安だったので、Kさんにつきあってもらいました。
山道というより、東海自然歩道として整備されているので、特に危険なところはありませんが、まだ骨がくっついていないので転ばないように、慎重にゆっくり歩きます。
途中伊勢神峠によりました。
伊勢神宮の遥拝所があります。遠望は利きませんでしたが、看板には伊勢湾が見えるとあります。
あとで調べると、もともとは違う峠名だったところを幕末に地元の有力な豪農が、国学に傾倒して、伊勢神宮遥拝所を作ったところから伊勢拝峠としたようです。地名の歴史は意外に浅かった。
ケガをした方の足は、関節も硬くまだあちこち痛むので、ぎこちない歩き。速く歩けません。とにかくこけないように。ゆっくりと。
おおむねコースタイムどおりに山頂に着きました。やれやれ。
下りは、登りよりこけやすいので濡れた根っこや粘土質の下り面は緊張します。
途中Kさんがみつけたカエル。まさに保護色。
昼過ぎにやっと駐車場に無事かえる。Kさんおつきあいありがとうございました&ボッカお疲れさまでした。
まだ登山とはいえないようなことしかできませんが、少しずつですがゆっくり前に進みたいと思います。
山行データ 1日目
山名・山域 | 寧比曾岳 |
---|---|
山行ルート | 伊勢神峠~寧比曾岳 |
日付 | 2025.9.21 |
所要時間 | 約5時間 |
山行人数 | 2人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
山行記録 | 7:30 伊勢神峠P 8:45 大多賀峠 9:50/ 寧比曾岳A 10:15 寧比曾岳S 11:05 大多賀峠 12:15 伊勢神峠P |
備考 | 危険個所とくになし。大多賀峠は車であふれかえっていた。 |