17/07
16

7/15(土曜日)~16(日曜日)

西穂高岳に行きました。

当初の予定は天気が安定しないので中止とし・・休みをどうしようかと考えた結果?西穂高岳に行くことにしました。

金曜日の夜確認した天気は 日曜日も晴れだったのに・・・朝見たら曇りのち雨へ。変わりすぎでしょ?

でも昼までは持ちそうなので、出発。

なんと ロープウェイで西穂高口2156mまで、ヒョイと上げてもらえます・・・

なんてことでしょう(笑)   そして今日はとにかくいい天気です。

1時間ほど歩くと突然姿を現す西穂山荘。綺麗で大きくてホテルみたい〜〜。

実は個人的な都合で土曜日は早朝に出発できなかったので、日曜日の早朝登って、下山という予定。土曜の昼前にテン場に着けば、大丈夫かと思ったら甘かった!!すでにハルとこない〜〜。小屋のスタッフには「張れたら手続きに来てください」と言われました。2,3テンでも厳しい〜〜。けどスミィ〜〜に張りました。

 

ちょっと斜めだけど、出入りしやすいし、周りのテントの人もいい人達でよかったです。

さて、テントが張れれば今日はもうのんびりです。

明日 雨だと嫌なので、今日何も頑張ってないがご褒美先取り(笑)

さてさて、明日の天気について、天気予報士?さんが18:00頃小屋の前で解説してくれました。やっぱり、雨。それもam8:00~am9:00頃には降り出しそうと。

ん〜〜〜。相談の結果、3時起床、4時発と決定。

7/15  4時出発。空に月。雲は少ない。風有り。

丸山を過ぎた辺りから 空が明るくなって来ます。

独標手前

5:00西穂独表 

ここから先慎重に行きます。意外に空は明るくて、天気も少し持ちそうな気配

 

5:30ピラミッドピーク 後方に目指す西穂高岳が見えました。

 

結構な高度です。

頂上手前の最後の登り。見上げると壁に見える。降りる方が緊張した。

6:13 主峰 西穂高岳に登頂です。まだ人も少なくて、頂上は少し余裕がありました。

6:30ごろ下山開始・帰りは結構な団体さんと何度もすれ違いました。すれ違いで何度か待ちました。

途中にお花がたくさん咲いてるところもあって、綺麗でした。

8:10頃小屋に雨に降られることなく到着・・ご苦労様でした。

昨日の賑わいが嘘のようにテント場は、ガラガラになってました。

下山開始の9:00過ぎには ガスで何も見えなくなってしまいました。

美しい山でした。

山行データ 1日目

山名・山域西穂高岳
山行ルート西穂高口〜西穂山荘〜西穂独標〜ピラミッドピーク〜西穂高岳ピストン
日付2017.07.16
所要時間登り3時間10分 下り3時間 
山行人数2
天候晴れ〜曇り
山行記録
備考

西穂高岳に関連する山行

climbing record
04
28
泊まり山行(積雪期)

2025年 春合宿 西穂高岳

10
02
泊まり山行(無雪期)

上高地〜西穂高岳

climbing record
03
30
泊まり山行(積雪期)

お泊まり西穂高岳独標