岩場講習会(初級)
10月10日、新人さん向けの岩場講習会(初級)を行いました。
講習会の目的と、当日のメニューは、こんな感じで予定していました。
Ⅰ.目的
縦走、雪山、沢登り等でも使える基本的なロープワーク・技術の習得
Ⅱ.当日のメニュー
1.クライミングシステムの理解と実践
2.リードの確実な確保
3.フィックスロープの張り方・通過の仕方の理解と実践
4.懸垂下降のシステムの理解と実践
・例えば、危険な箇所を通過するときにリーダーに安全確保をしてもらう場合、先を行くリーダーがどのような作業をしているのか、コールの意味は何か…等がわからなければ、意思の疎通が図れず却って危険、ということがあり得ます。そのようなことを避けるために、クライミングのシステムを理解しておくことは重要です。
・また、そもそも、リーダーをちゃんと確保できないと、先に行ってもらえません。
・そして、リーダーにフィックスロープを張ってもらったら安全に通過できること、 リーダーにフィックスロープを張るよう頼まれたらささっと張れること、も重要です。
・加えて、懸垂下降は、どんな山行でも可能性がありますので、技術を身につけておくことは必須です。
実地の岩場講習会の前に、例会で机上の講習を行い、まずは基礎的な知識を頭に入れてもらいました。
そして、当日、豊田・南山の岩場に集合です。
静岡に転勤したSくんもはるばる来てくれて、新人さん4人、ベテラン・中堅4人、妊婦1人、が参加してくれました。
まずは、ギアの説明を聴くのだ。
2班に分かれて、懸垂下降のリハーサルをするのだ。懸垂下降は失敗すると重大事故につながるので、しっかりね。
岩に移動する前に、エイトノットの復習です。(一人、カンニングしているね!?)
岩に来ました。
先を登って行く先生の動きに注目です。
新人さんが一通り登ったらお昼になりました。
そしたら、妊婦のOさんが鍋を用意してくれてました! わーい。
午後からは、懸垂下降の練習です。 うまくできるかなー?どきどき。
代表のHさんも駆けつけてくれました。
そして、往年のクライマー、若駒の御大も駆けつけていただき…
15年振りのクライミング!?
最後は、確保の練習。リードが思いっきり落ちたことを想定し、ちゃんと止められるように練習です。
新人の皆さん、少しは身についたかな?反復練習して体に覚え込ませてね~
どこかでお会いできることをたのしみにしています。
ぷちっと応援お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村