21/07
31

個人的に憧れた大台ケ原山へ行きました。三重県出身の私には三重県の百名山にも選ばれている場所のため、ずーっと気になっていた山でした。
休みができ、山行計画を立てることでができたので、いぜ出発しました。

天気は晴れのち雨の予報で、午後からは雨が降る予報もありました。それに大台ケ原山は雨量が多い地域としても有名です。

調べた情報によると、
年間降水量3,500mmもあり、世界有数の降水量があります。この量の雨が緑の色濃い原生林を生み出しているとのこと。

今回は東大台コースからのルートで登ります。他にも西大台コースもありますが、こちらは事前の申請などが必要です。

こちらは11時前後の日出ヶ岳周辺の写真です。この時はよく晴れてます。だんだんとこの後の写真は雲の様子が悪くなってきます。 東大台コースは登山道もよく整備されており、歩きやすかったです。

 

この後はコースの途中にあるスポット大蛇グラに寄ったものです。 あまりの高さに足もすくみます。大蛇グラから下を見ると、怖くなります。

最後はシオカラ谷吊橋を通り、下山です。最後の駐車場までの坂は少しきつかったです。

 

大台ケ原駐車場に着いた直後に大雨が降りだしました。急に天気が変わり、数十分で降りやむという天気。これが世界有数の雨量を誇る場所かと感じました。 大台ケ原山へ行く際は雨具などを忘れずに持っていくこと。また時間の経過や登山での使用回数が多い場合などは雨具の撥水性能が低下している場合もあるので、点検をした方が良さそうです。 また個人的な感想として針ICをおりてからは山道を4時間ほどはグネグネと運転することになります。運転はなかなか大変なので、せっかくなら、泊まり込みで行った方がより楽しめる場所に思いました。次は泊まりの予定で大台ケ原山を計画したいです。


山行データ 1日目

山名・山域大台ケ原山・日出ヶ岳
山行ルート東大台コース
日付2021.07.31
所要時間4時30分
山行人数2名
天候晴れのち雨
山行記録9:30 大台ケ原駐車場(ビジターセンター)より山行開始
10:40 日出ヶ岳
12:25 大蛇グラ
13:20 シオカラ谷吊橋
14:00 大台ケ原駐車場(ビジターセンター)に到着
備考突然の雨が起こりやすい地域のため、雨具は必須。晴れていても数時間後に雨が降ることがある。大台ケ原山の雨の降り方は他の山にない不思議なものがありました。