21/05
08

5月8日、ぎっくり腰リハビリのため、長野県の大川入山に行ってきました。

4月20日にぎっくり腰になってから、2回目の山登りです。

ルート上危険な箇所もなく、晴れれば、南アルプスや中央アルプスも展望できるので、人気の山です。リハビリには最適。

8時半くらいに治部坂峠の駐車場に着きましたが、すでに満杯に近くてびっくり。

またぎっくり腰が復活しないように、最初はゆっくり歩きます。

カラマツの新芽が出て、青空に映えてきれい。

 

しばらく登って「横岳」というところを越えると、平坦な尾根になり、山道もよく整備されているので、歩きやすく気持ちがところです。トレランに最適。

途中で見た木の幹のキズ。笹薮から大きな獣が動く音がしたので、ドキッとして先を急ぎます。

うっかり熊鈴持っていくのを忘れた。

 

駐車場から2時間足らずで山頂に着きました。

山頂でカップ麺を食べて30分くらいのんびりしました。

 

この日は黄砂が飛ぶとの予報。遠望はききませんが、うっすら雪が付いた山が見えます。方向的に中央アルプスでしょうか。

 

ラーメン食べたら下山です。

下山は1時間半ほどでした。腰に少し張りがありますが、痛みも出ずによかった。

帰りは、新緑を愛でながら、下道で帰りました。

コロナ禍でも、結構お蕎麦屋さん繁盛していました。食べたかったけど・・・。

 

 

 

山行データ 1日目

山名・山域大川入山
山行ルート治部坂峠から
日付2021.05.08
所要時間登り2時間 下り1.5時間
山行人数1人
天候晴れときどき曇り
山行記録8:30 治部坂峠駐車場
10:30 山頂
11:00 山頂発
12:30 駐車場
備考道はよく整備されている。途中木の根っこが露出しているところがあり、濡れているとスリップに注意必要。

大川入山に関連する山行

climbing record
06
22
日帰り山行(無雪期)

いざ!大川入山

climbing record
02
09
climbing record
12
02
日帰り山行(積雪期)

新雪の大川入山

climbing record
07
09
日帰り山行(無雪期)

雨に歌えば 大川入山

climbing record
climbing record
01
25
日帰り山行(積雪期)

途中敗退@大川入山

climbing record
10
16
日帰り山行(無雪期)

紅葉の大川入山

climbing record
12
30
日帰り山行(積雪期)

大川入山