20/12
28

前泊+2泊3日で爺ヶ岳の東尾根へ行ってきました。

大町市内で仮眠して、登山口の鹿島山荘付近の駐車場に向かいます。詳細な場所が分からず、不安があったけど補導所の方が車で待機していたので、問題なく駐車出来ました。

身支度を整えて、ビーコンの作動確認をして出発。天気は曇りで寒さはきつく無く、中間着を脱ぐくらい。

写真では分かりにくいですが、いきなりの急登が続きます。

途中で熊の爪痕が・・・まだ新しい痕で春は近づきたくないですね、、、

 

計画ではP3(1976m)まで登って幕営の予定でしたが、3日目に悪天候が予想されるので手前のジャンクションピーク(1766m)の適地に幕営しました。

干し芋や梅酒を楽しみながら・・・

 

夕飯はSさん特製のバターで作ったぺミカン入りカレー、コクが出てとっても美味しかったです。  この後の食事にもぺミカンを入れましたが、どれも美味しさUPでした!

 

2日目、予報通り快晴。出発して少し経つと日の出を迎えます。

P3まではトレースがしっかりしていましたが、そこから先は踏み後はあるがラッセルが必要になってきます。三人で交代しながら進みます。

 

双耳峰の鹿島槍

爺ヶ岳

槍ヶ岳方面

 

P2(2198m)からのナイフリッジが今回の核心でしたが、積雪と踏み跡があったのでロープなしで問題なく通過できました。

P1(2411m)

ここから山頂まで標高差約250m その中間位から風がとても強くなる。耐風姿勢を取りながら進みますが、ピークに着く前に下山を決定。

P1辺りからは風が無くなり、ホッと一安心。山頂近くだけ強風でした。

 

幕営地まで戻って、夜からの悪天候に備えて風防ブロック作成。強風で崩れるアクシデントがあったけど、補修して完成。

 

3日目は降雪とともに気温が上がり、朝は水分の多い雪。登山口近くでは雨に変わってました。   登山口付近の雨は去年の冬合宿と同じ状況・・・春山に近い雰囲気でした。 

ピークを踏めなかったのは残念だったけど、2日目が快晴で素晴らしい景色が見れて良かったです。


山行データ 1日目

山名・山域爺ヶ岳
山行ルート爺ヶ岳東尾根
日付2020.12.27~30
所要時間1日目3:55 2日目6:40 3日目2:00
山行人数3人
天候1日目 曇り 2日目 晴れ 3日目雪のち雨
山行記録1日目 
 鹿島山荘(登山口)6:45
 ジャンクションピーク 10:40
2日目
 テント場 6:15
 P1 9:40
 下山 10:50
 テント場 0:55
3日目
 テント場 5:45
 鹿島山荘(登山口) 7:45
備考P1への急登、トレースが消え雪崩の心配があったので一人一人距離をとりながら、コース取りに注意しながら登った。

爺ヶ岳に関連する山行

climbing record
05
01
泊まり山行(積雪期)

春合宿 爺ヶ岳

climbing record
08
02
泊まり山行(無雪期)

爺ケ岳~鹿島槍ケ岳

climbing record
08
09
50周年50座プロジェクト

鹿島槍ヶ岳(36)・爺ヶ岳