3/20 鈴鹿の下谷尻谷を遡行してまいりました。

雪山を計画していましたが、天候がイマイチなので急遽鈴鹿の沢に変更。先週の暖かさとうってかわって気温は低く、風も吹いています。これはドボンするわけにはいかない。

水量もまぁまぁあるように感じます。暑い季節は、透き通った綺麗な泳ぎながら進めるようですが、この日は寒すぎる。

下谷尻谷出合。渡渉で30秒足を水に浸けていただけで痛くて痺れます。

鈴鹿の沢らしく、小滝がドンドン出てきます。シャワークライミングはできないので、巻いて懸垂下降で降りたり、釜をへつったり濡れないように、濡れないように難所をクリアしていきます。

 

まだ雪が残っている箇所もちらほら、水が冷たいわけです。

 

ヘツリも必死。下は浅いのですが。。

 

コリカキ場で遡行を終え、お金明神様に神頼みをして下山しました。
濡れないように遡行するのは難易度も上がりますが、それも楽しい遡行でした。ドボンしなくて良かった!