
忘れられない岩倉川での沢登り
2025年7月13日に2名で岩倉川へ沢登りに行って来ました😊
エメラルドグリーンが美しい岩倉川の沢登りは、前々からものすごく楽しみにしていたので、2週間前からずっと毎日、お天気予報とにらめっこ‼‼
願いが叶ったかのような晴天に恵まれましたー😊😊😊
真っ青な青空に、吸い込まれそうなぐらいな美しい色の沢……‼‼‼
ただただ、感動そのものでした✨
皆様にも今から、そちらの世界をご案内致しますね✨✨
駐車場はとても狭く、車も数台しか駐車できません。残念ながら先客でいっぱいだった為、少しだけ下った場所に駐車しました🚗
少し歩くと赤い橋が見えて、おや?これかな?ってなったけれど、動画で予習していたので間違えずにクリア!20分ぐらい歩いたら、入渓場所の岩倉橋が見えて来ましたー✨
期待高まる&早まる気持ちをおさえて、しっかり準備していざ出陣‼‼‼‼
入渓ー‼‼‼この瞬間がホント好きです。
いよいよ始まるんだなぁって、ワクワクした気持ちにいつもなります😊
水温はそれほど冷たくなく、心地よいです。
少し歩くとすぐに、美しい景観が眼中に広がります✨✨
大きな滝が見えて来ました。カッコいい!
ここでは、ロープを使って滝の横を登ります。ロープワークがホント苦手でお家で何度も練習をしていますが、現場に来ると焦ってしまい、もたついてしまい反省です😭
ロープさん、私とお友達になってね……😭
慎重に手足がかかる所を探して、歩みを進めます。
Fさんは歩く姿もふらついたりせず、美しくサクサク歩いていきます✨
順調に歩みを進めてる中、忘れもしない難所が現れます。この時は、これから起こる出来事なんて知る余地もありません………😭
ニコニコ笑顔が消えるとは……。
Fさん、めちゃくちゃカッコよく何事もなかったように小滝をクリアしてきいます‼
ここが、実は左右小滝に挟まれ、真ん中に大きな岩があるとゆう場所。
巻くにもまけない、ここを登るしか前進できない状況です。
Fさんが登りきり、次は私の番です。
ロープも出してもらい、頑張ろう‼と気合いを入れて挑戦します。
なんとか小滝の所まで辿り着き、あとはこの小滝を登りきる‼というところまで来ました。
がしかし……、ちょっと待って!足をかけれる箇所が無いし、すごい水圧。やっと手をかけたと思ったのも束の間……!ザブーンと流されてしまいます。
何度も挑戦しますが、小滝は私が登るのを許してくれません😭😭
Fさんも上で、なんとか引き上げてくれようと頑張ってくれていますが、同じ箇所で流されてしまいます😭
万事休す…。さすがの私も心が折れかかった、その時に別のパーティーの女の子が真ん中の大きな岩を登って上に行っているのを発見!!
藁にもすがる思いで、どうやって行ったのかを聞いたら、お兄さんを踏み台にして行ったとの事。
Fさん、降りて来て覚悟を決めてやりますか‼と一言。
えっ⁉まさかですよね…⁉
戸惑う私に、踏み台になるから登れと‼‼
そんなん絶対に無理!ムリムリ…‼‼と叫ぶ私に、これしか方法がないから早く‼と。
自分の気持ちと格闘して、覚悟を決めてFさんの背中に両足を乗せてよじ登ります😭
リスペクトしてやまないFさんを、まさか自分の足、しかも沢靴を履いたまま踏み台にした事が一生忘れられない出来事になりました😭
もっと痩せとけばよかったな 笑笑
Fさん、ごめんね😭😭😭
難所を突破した後、安堵したのもあり2人で顔を見合わせ爆笑しました😊 笑笑
沢ってホントいろいろあるなぁ…!!
それからも、信じられないぐらい美しいエメラルドグリーンの沢が続きます。
あの難所で時間を取ってしまったので、サクサク歩きます。
こんな泳ぐ箇所もたくさんありました。
めっちゃ気持ちが良くて最高です😊
ちょっと休憩しますか!とひと休み。
そしたらここでFさんがサプライズで水鉄砲とゴーグルを持って来てくれて、水遊び😊
めっちゃ楽しかったー😊😊😊
こうゆう、おもしろいサプライズを用意してくれてるのはさすがです✨✨
もっと遊びたかったけれど、時間も遅れていたので、終了😭
また先に歩みを進めて、ある程度の所で登山道に戻る事に。
美しい滝や景観に名残惜しさを感じます。
ここで再度、振り返りしましょう。
こちら奇跡の一枚が撮れました。なんと虹が写っているではないですか‼‼
すごすぎませんか? 笑笑
念の為言っておきますが、写真に加工はいっさいしてないですよ。 笑笑
今回、初心者の私と2人で一緒に行って下さったFさん本当にありがとうございました😊
いつも優しく見守って頂き、挑戦する機会をたくさん与えてくれてありがとうございます✨✨
私にとって一生忘れられない、思い出の沢となりました😊
また岩倉川、会いに来るね‼
山行データ 1日目
山名・山域 | 岩倉川 |
---|---|
山行ルート | |
日付 | 2025.07.13 |
所要時間 | |
山行人数 | 2名 |
天候 | 晴れ |
山行記録 | |
備考 |