
静閑瀞キャニオニング
- 2025年8月23日に5名で静閑瀞へキャニオニングに行って来ました。
こちらは7月に企画されていましたが、連日の雨で増水していたので見送りを余儀無くされてしまい、念願のリベンジになります😊
前日は楽しみすぎて、寝られずに遠足前の小学生みたいになっていました 笑
ただ、今日の沢が飴と鞭になるとは、この時は知る余地もありませんでした😭😭 笑笑
途中、映えスポットの道の駅があるとFさん情報が‼‼
それは、寄り道するしかないですよねー 笑
素通りは許されません 笑
南国気分が楽しめる綺麗な場所でしたよ😊
ここでハンモック広げてのんびりしても楽しめそうです😊😊
さてさて、まだまだ道のりはあるので先に進めます🚗
途中には、ウミガメが見れる所、鬼ヶ城、獅子岩…と寄り道しくなる名所がたくさん‼
先に到着していた、NさんとHさんと合流して、車一台はスタート地点、もう一台は、ゴール地点に駐車します。
沢へ入る準備をして、車に乗り込み入渓場所へ向かいます🚗
この道がまたかなり細くてデンジャラス‼
対向車が来ないかドキドキしながら進みます🚗🚗
ライフジャケットが着慣れなくて、最初めっちゃ気になってました。
入渓ー✨✨✨✨
今日はどんな沢かなぁ、毎回この瞬間は楽しみでドキドキです😊
さっそく、泳ぐ場所にやってきましたー。
copy_7745F811-C733-43F9-8CF6-70F2789A74BE
気持ちがいいー✨✨✨✨✨
こうゆうの、やってみたかったので最初からテンションも爆上がりです✨
流れがぜんぜんなく当初の予定だった、プカプカ流されて進むのは難しそうです。
ただ、ライフジャケットの浮遊感が初めての感覚ですごく楽しかったです😊
video-output-BE68D89D-7C15-44A2-801F-17E2484DD25A
途中、鮎釣りのおじさんに出会い話しをしたら、今日は普段の水量の三分の一ほどとの事…。大変な時に来たねーって😭😭
あっ!どおりであんまり流されない訳ね😭
さてさて、気を取り直して出発‼
copy_F2D551CB-93C6-4599-8D11-860F1EDD43F4
Fさん滝修行してるー 笑
分かる!やりたくなりますよねー 笑笑
やっほーい‼‼天然スライダー‼‼
ただ、岩にお尻が当たらないようにしないとマジで激痛😭😭😭
私は何回もやらかして、尾骶骨がめっちゃ痛かったです😭
takapiはお尻が岩に挟まって、脱出できないーって叫んでました 笑笑
てっきり休憩してるのかと…爆笑してごめんねー 笑笑😂😂😂
さてさて、時間と進んだ距離を見ると思ったより進んでおらず、このままだとメインの静閑瀞までは行けないかも…となり、なるべく歩きを多くして短縮する為、波線の登山道へ行く事に。
これが、登山道なの⁉ってくらいの獣道を進みますが、途中で歩ける道が無くなりまた、沢へ戻る事に。
しばらく岩場を足早に歩きます。ただ、苔が多くかなり滑ってしまい、早く行きたい気持ちとは裏腹にペースが思ったより上がりません😭😭
ここで、Nさん、Hさんを中心に皆んなで話し合い!引き返すか、また登山道を使って撒いて静閑瀞まで行くか……、前進?後退???暫く悩みましたが、静閑瀞へ行く登山道は波線じゃないし、さっきのよりは大丈夫なんじゃないか?頑張ってみよう‼‼と皆んなで決めました‼‼
ここからが、鞭でした……😭
道なき道を、気を抜いたらすぐにでも滑ってしまうような緊張した道のりが続きます。
終わりの見えない果てしなき道に感じました😭😭
自分の体力不足と歩き方の下手くそさに苛立ちを感じながら、ずっと歩いていました。
ここでも、皆様に励まして頂きながら最後は半泣き状態で何とか踏ん張り静閑瀞に辿り着く事ができました😭😭😭😭
沢では、こういったルートもあるのは当たり前なんでめげずに頑張りたい‼って改めて感じたそんなルートでした。
そして、分岐点で迷った時に決断を下したNさん、Hさんの判断力がめっちゃくちゃかっこよかったです‼‼‼‼
美しい……✨✨✨
video-output-09877E20-55E2-475B-B321-B8A226BBC55A
憧れのゴルジュ帯……✨✨✨✨
沢登りのYouTubeを見ていつもいつか私も行ってみたい!と憧れていたゴルジュ帯に自分がいるなんて夢みたいです✨✨✨✨
ここまで頑張って本当に本当によかったー‼って思えた瞬間でした。
ゴルジュ帯に入った瞬間から空気が変わり、凛とした空気で音が遮られ、別世界に迷い込んだ神秘的な空間でした。
流れがピタッと止まり、静寂な空間✨✨
なんとも不思議な世界で、とても感動しました。
video-output-BA85A67B-0634-43D4-8302-38B7BDFFEE69
静閑瀞って名前そのものだなって😊😊
感動の瞬間は本当にあっという間に過ぎ去り、時間も時間なんで脱渓場所まで急ぎます。
Fさんは、歩くより水の中で泳いでいたい!水の中の方が快適って言って、スイスイ泳いでました😊
急いでいても遊び心は忘れないtakapi 😊😊
滝修行のガチポージング 笑笑
楽しい事やってくれる天才やん 笑笑
もちろん、こんな場所来たらスライダーやらないわけないよねー 笑笑
こんな感じで楽しんでる私達3人を、ずっと見守ってくれたNさん、Hさん、本当にありがとうございます😊
copy_730DDF65-8D81-4C6D-9FF0-508CB3760723
takapiがまたまた、楽しい事を見つけた‼いつも爆笑させてくれるよねー 笑笑
私の携帯の充電が切れなくてよかった✨
めっちゃいい動画撮影できた😊
最後、ヘトヘトになりながらようやく脱渓箇所に辿り着きました。
Fさんが私に、今日はもう気が済んだ?って聞いたのが笑えて、いつもは後ろ髪を引かれながら渋々沢を出ますが、今日はお腹いっぱいー!!って談笑してたら、まさかの光景が……😭😭😭
思わず2人で顔を見合わせます。なんかのドッキリみたいな……😭
なんと!小滝を登るオチが……。
こんなヘロヘロな状態で登れるのかドキドキしながら登ります。
takapi余裕でクリア!!
私もなんとかクリア!
最後は皆んなで、お疲れ様って思わず拍手しちゃいました😊
帰りは、温泉入って体ポカポカにして地元の中華屋さんで夕食を食べて帰りました🚗
今回のキャニオニングはたくさんの貴重な経験をさせて頂きました。
企画して、パーティーをまとめてくれたNさん、Hさん本当にありがとうございました😊
飴と鞭の沢でしたが、やっぱり沢は楽しいです‼‼‼無限大な魅力が詰まっています✨
また次に沢に行ける日が待ち遠しいな✨