17/12
25

12月23日(土)に、メンバー6名で日帰りで西穂高方面に行きました。2名は丸山まで、4名は独標までの行程です。

早朝発、新穂高ロープウェイに着いたのは8:10頃。ロープウェイは9時が始発ですが、8:30から列ができ始めていました。
 
天気予報によると好天のはずですが、朝から雪がちらついて、上の駅に着いてみるとガスガス…。
 
1時間強で西穂高小屋に着き、10時半頃小屋を出発しました。

歩き始めるとすぐに強烈な風が…。
薄手の目出帽を着用していたら耳が凍傷になりそうな気配がして、途中で慌てて厚手の目出帽に替えました(極寒の中お待たせしてすみません 激汗)。
 
まずは丸山で集合写真。さぶいー
 

 
この後、4人で独標に向います。
 
道中、強風とガスガスが続き、眼鏡が曇りがちて良く見えないこともあり、何度も行く手を確認しながら歩いて行きます。
 
 
独標直前の岩場に着くと、渋滞が。狭いルートを登る人と下る人が交錯していたので、我らは鎖にセルフブレイをとって少し待機。
 
なんとか合間を縫って、無事、独標に着きました。
 
不思議なことに独標の上は意外に暖かで、ちょっとゆっくりできました。

4人で集合写真。

 
独標直下の岩場の下りは、人が多く交錯することを考慮して、念のためにロープを出しました。

 
岩場を降りてしばらくすると、おお、念願の晴れ間が…

 
山々が姿を見せ始めました。

 

雪のお山はきれいだなー。

帰路は好天の中、素晴らしい景色の写真を取りながら上機嫌で歩けました。

久しぶりの高いお山は楽しかったー。

帰りは定番となりつつある「あんき屋」で〆としました。

 

どこかでお会いできることをたのしみにしています。
ぷちっと応援お願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ クライミングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

山行データ 1日目

山名・山域西穂高
山行ルート独標
日付2017.12.23
所要時間5:30
山行人数6名
天候曇り~晴れ
山行記録
備考独標直下の岩場は、難しくはないが、滑落したら洒落にならない。ルートが狭く、人が交錯しがちなので、巻き添えを避けるため、待機するか、ロープを出す等安全対策を

西穂高に関連する山行

climbing record
04
28
泊まり山行(積雪期)

2025年 春合宿 西穂高岳

climbing record
03
02
日帰り山行(積雪期)

西穂高独標

10
02
泊まり山行(無雪期)

上高地〜西穂高岳

climbing record
12
07
日帰り山行(積雪期)

西穂高独標

climbing record
03
30
泊まり山行(積雪期)

お泊まり西穂高岳独標

climbing record
07
16
50周年50座プロジェクト

天気とにらめっこ西穂高岳(31)