
紅葉JOY!三方岩岳
2020.10.18(日)
岐阜県白川郷から登る「三方岩岳」の周回ルートへ
若駒山岳会5人のメンバーで、1日晴天の「秋山&紅葉」を満喫してきました。
6時40分 馬狩駐車場発
白川郷ホワイトロードの料金所、その手前の登山口から登ります。
本日は、ボッカトレを兼ねていて、各自体調に合わせて15㌔前後を担ぐ
ふと、立ち止り振り返る。
乗鞍岳や御嶽山まで雪が被っている眺望、いやーホント天気いい!
雲がだんだん切れていく
青空の下、でっかい岩「三方岩岳」が見えてきました。
三方岩岳を右に巻くと、そろそろ頂上かな?
10時「三方岩岳らしきとこ」に到着し、ピークの証拠写真!
ここ、白山スーパー林道の途中から1時間もかからずアクセスできるみたいで
軽装者で大賑いでした(笑)
反対側でも撮影してもらい、雪を被った白山がどーんと!
なんとも素晴らしい。
ここから、白山を眺めなら周回ルートへ向かいます
10時30分 なんと!
本物のピーク「三方岩岳山頂1736m」が現れる。
実は、あのでっかい岩の左奥がピークだったんです(笑)
妙法山までは行けないけど、行けるとこまで歩こう!
そして、ここから、紅葉ENJOYが始まりました。
12時30分帰路のリミットで、もうせん平までやってきて、
少しだけまったりと、コーヒーなど楽しみました。
ここから、鶴平新道まで往路を戻ります。
朝に比べ、どんどん空が青くなって、写真を撮る時間が増える(笑)
やってきた 鶴平新道のやせ尾根!
こんなにも素晴らしい紅葉を辿るルートに高揚感が半端ない
振り返って、下って歩いた景色を眺めと
これまた、違った山の顔が拝める。
まさに、紅葉ENJOY!
HRTさん、高い位置に身構え、ナイスアングルで~す!
だんだんと、高度を下げて紅葉のトンネルも楽しむ。
ホント、変化のある飽きないルート、約9時間の歩行、ボッカトレ
笹の林道を下る頃には、くたくたでした(笑)
充実した秋山&紅葉ENJOY、ありがとうございました。