24/05
03
山行記録
那須岳登って三斗小屋温泉
2024年5月3〜4日で栃木県の那須岳に登って三斗小屋温泉に泊まってきました。

那須岳主峰の茶臼岳へはゴンドラで9合目までお手軽にも登れますが、風の影響を受けるとロープウェイは止まってしまうし、せっかくなので沼ッ原湿原登山口から出発。

木道を歩き徐々に高度を上げると、いつも見えるアルプスと雰囲気の違う山々が見えるので
周囲にいる人に、山の名前を尋ねると栃木訛りでその返答にも感動♪
飯豊山脈や越後山脈や燧ヶ岳が見えるそう。

茶臼岳は活火山なので硫黄泉のような匂いが漂って、所々白い噴煙を噴き上げていました。
山頂は360度壮大な景色。
足も疲れてきたので、三斗小屋温泉へ。
名前の由来は三つの古谷を渡らないと行けないからという事で、
尾根をを超えて森を抜けてたどり着けました。


昭和レトロ漂う素敵な旅館〜テント泊じゃない♪

登山で汗だくの体を洗い流すため、まずは内風呂〜そして野天風呂〜時間によって
女性or混浴の入れ替えシステム。

夕飯はステーキ。ご飯の山盛りはもちろんエベレスト!
ペロリと平らげました〜

オオタニサンも使ってる??といわれている西川の異常に寝れる布団で、
9時間ノンストップ睡眠

次の日は朝日岳に登って。

下山後は栃木名物レモン牛乳で喉を潤しました〜
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 那須岳 |
|---|---|
| 山行ルート | 那須岳 |
| 日付 | 2024.05.03 |
| 所要時間 | 6h |
| 山行人数 | 4人 |
| 天候 | 晴れ |
| 山行記録 | 沼ツ原駐車場 ↓ 沼原湿原 ↓ 姥ヶ原合流点 ↓ 日の出平 ↓ 牛ヶ首 ↓ 茶臼岳 ↓ 峰ノ茶屋跡 ↓ 三斗小屋温泉 煙草屋旅館(小屋泊) |
| 備考 |
山行データ 2日目
| 山名・山域 | 朝日岳 |
|---|---|
| 山行ルート | 朝日岳 |
| 日付 | 2024.05.04 |
| 所要時間 | 6h |
| 山行人数 | 4人 |
| 天候 | 晴れ |
| 山行記録 | 三斗小屋温泉 ↓ 隠居倉 ↓ 朝日岳 ↓ 峰ノ茶屋跡 ↓ 牛ヶ首 ↓ 沼原分岐 |
| 備考 |