24/10
06
山行記録
霧雨の前尾根
10月6日に会ではお馴染みの御在所前尾根へクライミングに行ってきました。
前夜に雨雲が発達しており、どこへ行くかどうするかと相談し、御在所周辺は雨が降っていなさそうだと行くことに。
当日朝どんより空模様。なんなら行きの道中に雨もポツポツ…先行きあやしい…。
こんな天気だし駐車場も空いてるだろうと思って行くと、逆に混んでて驚き!
駐車場に到着時には雨は降っていませんでしたが、湿度がかなり高め。歩きはじめると10月とは思えない滝汗。

ご覧下さい、このガスりよう。
藤内出合の辺りからガスなのか霧雨なのか、顔に何やら当たる…。気のせいだと言い聞かせながら前尾根取付きへ到着。

するとどうでしょう、駐車場の混雑納得!取付き大渋滞…約4パーティ待ち。
まあ急がず待ちますか、と約1時間待ち。この頃には顔に割としっかり分かる雨粒が当たりはじめていました。

登攀開始すると、おやっ、岩が湿りを通り越し濡れている…。テンションは下がると同時に恐怖心は急上昇。ひとまずP7を登ります。

↑ こちら一壁方面。一壁が無かった事に…何もありません…見えません。
P7で撤退するパーティもいましたが、我々はひとまずP6まで登ってみる事に。
途中に雲が切れて青空も見えましたが、すぐにまたガスの中へ。


己を奮い立たせ、何とかP6終了点まで登り、霧雨がしっかり降ってきたので、この日はここで終了。
懸垂下降と歩いて取付きまで戻り、下山しました。

岩のコンディション等により、モチベーションや精神状態が大きく左右されてしまい、まだまだ未熟だなーと反省の日となりました。

これまた毎度お馴染みの、下山したら晴れてるパターン😅
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 御在所 |
|---|---|
| 山行ルート | 前尾根 |
| 日付 | 2024.10.06 |
| 所要時間 | |
| 山行人数 | 2人 |
| 天候 | 濃霧と霧雨 |
| 山行記録 | |
| 備考 |