24/05
06

久々に白山で滑走したいと思い市瀬にやってきた。
白山スキーの私のアイテムは、ゲレンデ用スキーとアシストサイクル。
山スキーは高価で買えないため、昔から使用しているカザマの板を担いで登る。

なのでタイトルは「山スキー」ではなく「山でスキー」
アシストサイクルは、市瀬ゲートから別当出合までの労力を大幅に軽減するための強力な武器。
別当出合。雪なし。雨は降っていないものの、風が尋常でなく強い。
砂防新道入口の吊り橋が強風でゆらゆら揺れている。とても怖い思いをして渡る。

登山道で雪が繋がり始めたのは、別当覗きの少し手前。例年よりもかなり高い位置。
雪の締まりが悪くアイゼンがあまり効かない。よって登りに時間を要する。
甚之助小屋前はほとんど積雪なし。例年小屋の半分くらい雪で埋まっているが・・。別山も雪がかなり少ない。
急な雪壁を登り南竜分岐へ。

黒ボコ岩へのトラバースは風が強く体を持ってゆかれそう。最後の雪壁は一歩一歩慎重に。
黒ボコ岩付近は台風並みの風。弥陀ヶ原に出ると白山御前ヶ峰が現れる。視界はよい。

弥陀ヶ原の雪原を横切って五葉坂を登り室堂に至る。
室堂の玄関前のベンチでくつろいでいると、雨がポチポチと落ちてきた。本降りになる前に下るとするか。

 

スキー靴に履き替え、スキー装着。室堂の東側に移動し、弥陀ヶ原に向けて滑り下る。
向かい風が強くてどうかと思ったが、割とスピードが出る。
あっという間に弥陀ヶ原。広大なゲレンデを独占状態。
黒ボコ岩下の急斜面は雪面が波打っておりボコボコ。ほとんど横滑りで慎重に下る。
甚之助小屋に至る雪壁は雪面がフラットであり滑りやすかった。
甚之助小屋下部は緩斜面だが木々が多く滑りにくい。1800m付近で滑走終了。

 

再び靴を履き替えて下山。風は止んでおり、吊り橋は難なく通過。
別当出合からの帰りは自転車15分で市瀬の予定が、頼みの自転車の後輪の空気が抜けており、結局1時間20分ほどかけて歩いて下ることに。
雨に濡れて潤い豊かな新緑を見ながらゆっくり下るのもまたよし。

 

 


山行データ 1日目

山名・山域白山
山行ルート市瀬~別当出合~砂防新道~室堂
日付2024.05.06
所要時間10時間
山行人数1
天候曇り時々雨
山行記録5:10市ノ瀬ー5:45別当出合5:50ー6:38中飯場6:42ー7:14別当覗7:25ー7:59甚之助避難小屋8:12ー8:38南竜分岐ー9:21黒ボコ岩ー9:28弥陀ヶ原・エコーライン分岐ー9:50白山室堂10:28ー10:40黒ボコ岩ー10:59南竜分岐ー11:05甚之助避難小屋11:15ー11:30別当覗ー12:45別当出合12:58ー14:17市ノ瀬
備考

白山に関連する山行

climbing record
08
18
日帰り山行(無雪期)

まだまだ花咲く白山

climbing record
climbing record
04
13
日帰り山行(積雪期)

能郷白山

climbing record
10
01
日帰り山行(無雪期)

秋ですね〜 白山 

climbing record
09
03
climbing record
07
23
泊まり山行(無雪期)

夏の白山

climbing record
06
25
日帰り山行(無雪期)

お花見山歩 白山

climbing record
05
27
日帰り山行(無雪期)

能郷白山 サンカヨウを見に

climbing record
climbing record
10
15
泊まり山行(無雪期)

白山 テント泊入門