25/05
03

5/3、翌日は移動なので屋久島遠征最終日には石塚小屋沢を遡行してきました。

前日は長かったのでやや疲れていますが、駐車地確保の為には早めに出ないと。5時頃淀川登山口近くに着いた時にはすでに駐車地はいっぱい、係りの方の誘導で路肩に駐車して行きます。朝早くからありがたい限りです。さすがGWの晴れの日の屋久島。

今回は小屋から淀川を下降して目的の石塚小屋沢に入ります。小屋付近の淀川は流れが見えない程ゆるーくゆったりした沢ですが、さすがにそのままとはいかない。早速、巨岩帯が出てきます。巨岩帯の下降は気を抜けないので疲れる。滑り落ちない事に必死なのでルーファイをしながらもズンズン進む相方について行くのが精一杯。

石塚沢小屋に入ってからしばし行くとまたゆるーい美しい渓相が出てきました。癒される。小さな瀞も出てきてへつりながら楽しみます。

淀川緩い箇所と巨岩帯の差が激しい。

癒される〜。

   

屋久島の沢は日帰りを4ルート行くことができましたが、どれも美しい渓相に癒されました。
5月は雨が多く、天気が不安定な時は増水に警戒し十分注意が必要ですが、今回の旅ではありがたい事に快晴日が多数ありとても楽しめました。ありがとう屋久島〜。