御嶽山(途中まで・・・)
1/6土曜日(夜)〜1/7日曜日
W-KJTの諸事情により、当初予定していた山行を変更し、御嶽山へ。
チャオスキー場の先の県道435号は、18:00~8:30まで閉鎖のためその前にゲートを潜ります。
秘境濁河温泉を抜けた所に登山口。
駐車場は除雪されておらず、除雪車倉庫?の前に少しだけ駐車できるスペースがあり、そこへ駐めてテントを張ります。
夕方は雪が舞って、明日トレースは消えてしまうかも?
テントを張ったら、腹ごしらえ。
今日のメニューは『酒粕入り味噌鍋』おつまみに味噌煮鯖缶。酒粕入りやさい味噌鍋
1/7 (日曜日)
明るくなってから出発しようということで、5:30起床、朝はいつもの棒ラーメン。
7:00頃出発の予定が、なんだかんだと7:30頃発。
夜am1:00ごろに駐車場に来た、2人組みパーティーは先に出発。

夜に雪は降ったけど、トレースはほんのり残っているようです。
しかし、フカフカ。

振り返ると空が明るくなってきた。景色が少し覗いています。

湯の花峠
ここまでくると、稜線が見えます・・・もうしばらくつぼ足で頑張ると、
のぞき岩。ここでワカンをつけます。雪がフカフカでつぼ足限界。ワカンで浮力をゲット(笑)
それでも進みにくい・・・

森林限界を超えたら・・美しい景色に会いました。

まだ・・遠いのぉ〜〜。
時間が迫る〜〜

TIME UP~~~

残念です・・色々・・本当に心苦しいのですが(涙)ここで下山開始。
しかし・・素晴らしい穏やかな天気でした。

途中、ワカンを一度外しましたが・・あまりに足が沈むので、再度装着。ワカン大活躍。
海外にワカンってあるのかな?雪が降る国ならではの道具だね。
静かで穏やかな山行でした。

帰りはせっかくこんな秘境に来たのだから、濁河温泉に入ろう。
ひゅって森の仲間で日帰り温泉。
源泉が熱々の温泉で、冷えた体には最高のご褒美でした。

こんなに雪が多い山は、それほど回数行ったことなかったので、楽しかったです。
そして反省と、勉強の山行になりました。
お疲れ様でした。
どこかでお会いできることをたのしみにしています。
ぷちっと応援お願いします。
↓↓↓
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 御嶽山 |
|---|---|
| 山行ルート | 濁河温泉登山口〜飛騨小坂口登山道 |
| 日付 | 2018.01.07 |
| 所要時間 | 7:40P〜8:55/9:05(湯の花峠)~10:55/11:15(のぞき岩:ワカン装着)~12:05/12:15(森林限界やや上2500m)下山開始〜14:40P |
| 山行人数 | 4人 |
| 天候 | 晴天 |
| 山行記録 | |
| 備考 |