当初は1月中旬の土日に初心者の冬合宿を予定していたでしたが、泊り山行は自粛しようということで、17日(日)に日帰りで将棋頭山に行くことになりました。滋賀県在住のTKNさんも参加して5人パーティーです。

ちなみに、ここ2年くらい、若駒山岳会では、将棋頭山がちょっとしたブーム?

20190920
http://wakakoma-alpine.club/archives/9190

20200223
http://wakakoma-alpine.club/archives/10067

20200627
http://wakakoma-alpine.club/archives/10499

 

7時20分にゲートを出発し、凍った林道を恐る恐る歩きながら約30分で登山口に。

 

 

 

最初はトレースがあったものの、登るにつれてだんだんとトレースがなくなっていきました。

 

約3時間で大樽小屋に着きました。

 

 

わたしは年明けの多忙さに睡眠不足も重なって、登り始めから体調が思わしくなく、TKNさんに付き添っていただいてここで引き返すことに。

 

あとの3人はそのまま頂上を目指します。

 

(ここから先は写真で推測)

 

 

 

 

稜線手前で時間切れとなったようです。残念。

 

 

トレースがないと、1日で頂上まで行くのはなかなか厳しいですね…。

(ちなみに、後ろからトレースをたどってきた単独行の方は、着かず離れず微妙な距離をとって着いてきて、絶対に前に出なかったとのこと…汗)。

 

3人は16:00にゲートに戻ってきました。

 

下山後いつもなら駒ケ根市役所横の「いながき」に寄るところですが、この日はコロナ対策として、直帰しました。

 

お疲れ様でした。

 

 


山行データ 1日目

山名・山域将棋頭山
山行ルート桂小場~大樽小屋~(稜線手前)~大樽小屋~桂小場
日付2021.01.17
所要時間8時間40分
山行人数5人
天候晴れ時々曇り
山行記録0720 ゲート
0750/0800 桂小場登山口
0900/0910 休憩
1015/1025 分岐
1100 大樽小屋着

(引き返し隊)
1130 大樽小屋出発
1300 ゲート

(続行隊)
1110 大樽小屋出発
1340 稜線手前(引き返し)
1400 ゲート
備考

将棋頭山に関連する山行

climbing record
climbing record
climbing record
02
23
日帰り山行(積雪期)

中央アルプス『将棋頭山』