3月4日、奥三河棚山高原にあがる「棚山ジャンダルム」に行ってきました。

同じ労山の東三河山ぽ会の方が書かれた「ふるさとの山」という本にこのルートが紹介されていたので、参考にさせていただきました。

このあたりは太古火山だったので、地形的にも特異なものがあり、興味が尽きません。

いわゆる登山道ではないルートで、地図読みしながら、道のない尾根を通って、必要に応じてロープを出して登ります。

出だしは、「鈴木石材店」さんの横あたりから、少し無理やりに尾根の末端に取りつきました。このあたりは仕事道もあるのか、わりと踏み跡はしっかり。

1時間ほどあるくと、なるほどジャンダルムのような岩峰が出てきます。

岩ももろそうで、苔も生えているので、ここでロープを出しました。登り自体は、難しくはありませんが、岩はもろく、しっかりしたプロテクションもないので、頼りない立ち木でプロテクションをとりながら慎重に登ります。

ロープをいっぱい伸ばしたところで、ビレイヤーを見下ろします。ジャンダルムのてっぺんまでは、ロープの流れも考えて2ピッチとしました。

標高は450mほどですが、高度感はあって気持ちがいいところです。玖老勢のまちがみわたせました。

予定では、棚山高原に上がったら、同じく「ふるさとの山」に紹介されていた「双瀬南尾根ルート」を下るつもりでしたが、標高600m付近の急斜面で、この先まだ時間がかかりそうだと判断して、副川寝観音への一般ルートの方に戻りました。

途中でみた頭蓋骨。カモシカかな?

里はすっかり春です。

 

県道沿いの路肩にもふきのとうが。

 

下りてみて、棚山ジャンダルムを見上げる。梅の花が見事でした。

 

帰りは、せっかくここまで来たので、鳳来寺山自然科学博物館へ。

今の博物館は、開館して60年だそうです。このあたりは、中央構造線が通っていたり、火山だったり、海だったりしたので、地質的にはバリエーションに富んでいて、海洋生物の化石もとれるそうです。

この博物館の前身の博物館の展示物もあって、これで220円は安い。

 

 

 

 

 


山行データ 1日目

山名・山域棚山高原
山行ルート棚山ジャンダルム、双瀬南尾根ルート
日付2023.03.04
所要時間7時間
山行人数2人
天候曇り時々晴
山行記録8:00 路肩駐車場
11:30 棚山高原
13:30 双瀬南尾根ルート 600m付近
14:00 副川寝観音への一般道分岐
15:30 駐車場
備考全体的にマーキングは少なめ。しっかり読図を。特に下降は慎重に。岩はもろくて枯れ木も多い。

棚山高原に関連する山行

climbing record
05
17
日帰り山行(無雪期)

棚山高原~宇連山