わくわくどきどき明神山
3/21(月)に3名で明神山へ行きました。
今回は乳岩峡からのコース往復です。
こちら鳳来クライミングエリアもあり、クライマーも集うため駐車場争奪戦に負けてはならぬと早めの出発。
以前は乳岩峡駐車場まで入れたようですが、今はそこまで入れなくなってしまったので小滝橋駐車場に6時半到着。まだ3台目くらいだったので若干張り切りすぎた感もありましたが、早めに越したことはない!とスタート!

「わくわくどきどき明神山コース」
わくわくどきどきが待っていると思うと胸がドキワクしながらの歩きはじめです。笑
川の水がとっても美しく透き通っていました。

気持ちよく歩いていると乳岩に到着。
寄り道して、乳岩をぐるりと周回します。

登山道に戻りしばらく進むと、鬼石です。
こちらではクライマーの方々が多数みえました。
なかなか激しくかぶった岩など色々で、いつか自分も登れるようになりたいなーなどと思いながら通過します。

少し進むと、鬼石乗越、そこから胸突き八丁です。
胸突き八丁で心臓を破られるかと心配しましたが、無事に胸突き通過できました。

が、胸突き八丁が終わっても何箇所か鎖がある岩場が出てきて油断禁物でした。さすが、わくわくどきどきコース。楽しませてくれます。

そんなこんなで山頂に到達!
南アルプスなどなどキレイに見えていました。

山頂は風があり肌寒かったので、少し下りてお昼休憩を取りました。
3人でのんびりお昼ごはんとおしゃべりをして下山しました。
下山はだいたい無言がち。そんな時にKさんがふと足を止めて写真を撮っていました。
山での何気ない風景ですが、Kプロの手にかかると素晴らしい一コマとなりました。

無事に下山し、楽しい山行となりました。
明神山はじめて行きましたが、岩と根っこの山という印象でした。
ホントにコースの名前通り、”わくわくどきどき”で急登あり岩場ありと変化があり楽しいコースでした。そして良いトレーニングにもなりました。
いつの日か鳳来のクライミングエリアにも行けるようにクライミングトレーニングにも励みたいです!
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 明神山 |
|---|---|
| 山行ルート | 乳岩峡登山口〜往復コース |
| 日付 | 2022.03.21 |
| 所要時間 | 全体で8時間 |
| 山行人数 | 3人 |
| 天候 | 曇りのち晴れ |
| 山行記録 | 6:30 小滝橋駐車場 7:15 乳岩峡登山口 8:00 乳岩 9:20 鬼石乗越 11:00 明神山山頂 13:10 鬼石乗越 14:40 小滝橋駐車場 |
| 備考 |