24/09
12
山行記録

甲斐駒ヶ岳⛰️

9月7日に3名で甲斐駒ヶ岳へ行って来ました。ここ数週間、台風などの影響で週末のお天気が悪かったのもあり、久々の晴天日和に☀

駐車場に到着したら、早朝からたくさんの人でびっくり‼‼

事前に会の方から聞いていましたがここまでたくさんの方がいらっしゃるとは…。

さっそく、バスの乗車券購入の列と乗車の列と二手に分かれて並びます。

バスは予定時刻より早めに順次出発してくれてよかったと思ったのも束の間

下にいるバスが上にすべて行ってしまったので、しばらく待ち時間に…⏰

2回目のターンで乗車出来ました。

今年1番の集客とのことでした‼

バスに揺られること50分、ようやくスタート地点の北沢峠に到着‼

和気藹々、おしゃべりしながら歩みを進めます。

こんな急な所も出て来ました。

これをこえて、少し歩いた先に美しい苔が出て来ましたぁ✨しばし癒されます✨

苔の所を抜けた先はこんな感じで岩だらけの道になってました傾斜もありゴツゴツして歩き難いので転ばないよう注意しながら進みます。

さてさて、ここからが本番です‼ここから先は長い急登が続くとの事で、少し休憩を挟み気合いを入れます‼

しばらく、黙々と登り進めると気づいたらかなり高い場所まで登っていました⛰

ふと振り返ったら、こんな絶景のご褒美が待っておりましたぁ✨

南アルプスの女王仙丈ヶ岳が目の前に広がり、あまりの美しさに思わず足が、しばし止まってしまいました⛰⛰

さてさて、まだ道のりは長いです!急登も続く中、ついに見えましたよー‼‼‼

南アルプスの貴公子!甲斐駒ヶ岳ー✨✨✨

めちゃくちゃカッコいいー✨✨✨✨

今からあそこに行くのかと思うと、ワクワクが止まりません☺

森林限界を超えると駒津峰に来ました‼

すごく展望が良く、気持ちよかったぁ☺

思わず撮影タイム😊

休憩&チャージを済ませて、山頂を目指します‼

ハイマツの道が続き、遠くに見えていた仙丈ヶ岳が近くなって迫力が増します✨

威武堂々✨✨✨

ここの頂点に行くかと思うとゾクゾクして来ます‼‼

途中で、こんな撮影も 笑笑

今思えば、この頃は元気だったなぁ…。

順調なペースで歩みを進めます。

山頂へは「直登ルート」と「摩利支天ルート」の分岐点がありました
直登ルートは急坂の岩場。

私達が選んだのは……、直登ルート。

ここからが、本当に大変でした。

岩登りの経験がほぼない私は四苦八苦

登れど登れど続く岩……。

スイスイ登り、余裕すら感じるリーダーの背中を必死に追います‼

途中、リーダーが楽な歩き方をレクチャーして下さってから少しだけ楽になりました😊

っとゆうのも束の間…。両手両足を使って不格好に必死に登っていくも、今度は息が上がってなかなかペースが掴めません。

順調だったペースも徐々に落ち始め、このままでは山頂は無理かも……ってなるギリギリまで差し迫りました。

でも、最後にリーダーが山頂までがんばりますか‼って声をかけて下さって、励ましていただいて、負けず嫌いの根性に火がつき諦めずに山頂まで行けました⛰

感無量……✨✨✨✨

あいにく山頂ではガスって眺望はなかったですが、感動で胸がいっぱいでした☺

帰りのバスの時間がある為、山頂でゆっくりする時間は無く、早々下山する事に…。

名残惜しいけど仕方ありません…。

後を振り返り、ここを登り切ったんだなぁ…とメンバー皆でしみじみ…☺

下山も花崗岩が滑りやすく、慣れるまで大変でした。

長い長い下山の道のりをクリア!

さて、着いたらバスにすぐ乗車できると思っておりましたが、あまかったぁ。

ここでも長蛇の列が……。

結局1時間近く待ってようやく乗車できました。

帰りのバスの中では爆睡でした。

振り返ると本当にいろいろありましたが、皆様がいて下さったから最後まで諦めずに頑張れたと思います。

本当にありがとうございました‍

 


山行データ 1日目

山名・山域甲斐駒ヶ岳
山行ルート
日付2024.09.07
所要時間
山行人数3名
天候晴れ
山行記録
備考

甲斐駒ヶ岳に関連する山行

climbing record
07
13
climbing record
climbing record
09
04
泊まり山行(無雪期)

甲斐駒ヶ岳

climbing record
07
17
泊まり山行(無雪期)

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

climbing record
climbing record
01
14
climbing record
01
13
climbing record
01
12