25/02
26
山行記録
平日の竜ヶ岳
2月26日、鈴鹿の竜ヶ岳に行ってきました。
最近あまり歩いていないし、わかんが壊れたので、家人にわかんを借りてテストがてら歩きに行きました。
7時ごろに宇賀渓の駐車場に着くと、すでに車がポツポツ停まっている。平日でも結構人は来るんだなあ・・・。
今日は遠足尾根を往復する行程です。
先週末に降ったと思われる雪でしたが、トレースはわりとしっかりついていて、この日はアイゼンなどは使いませんでした。
途中から竜ヶ岳方面を見る。しっかり雪がありそう。

遠足尾根の上部。だんだん晴れてきました。

進んでいくと、竹ポールが設置してあった。この辺りは尾根も広く、吹雪いたりすると、トレースもすぐに消えてしまうのでありがたいことです。
ただ途中からなくなっていましたが。

滋賀県方面は真っ黒な雲が沸いていましたが、三重方面は御覧のような晴れの天気。山脈の東西でみごとに天気が違いました。

だんだん風が強くなってきて、ピークでは支えがないとちゃんと立っておられないような強風でした。
雪も飛ばされて地面が出ています。

帰りは同じ道を駆け下ります。日が高くなるにつれて、雪も緩みシャーベット状になっているところもあり滑りやすい。
↓ 頂上から少し下に、昨年秋に登山道整備のお手伝いをして会の仲間と作った木道が一部雪から出ていました。すでにアイゼンの跡がついて少し悲しかった。

整備用の小屋もだいぶ雪に埋まっていました。

山行データ 1日目
| 山名・山域 | 竜ヶ岳 |
|---|---|
| 山行ルート | 遠足尾根往復 |
| 日付 | 2025.2.26 |
| 所要時間 | 登り2時間55分 下り2時間10分 |
| 山行人数 | 1人 |
| 天候 | 晴れ時々曇り |
| 山行記録 | 6:55 宇賀渓P 9:50 竜ヶ岳 12:00 宇賀渓P |
| 備考 | 吹雪いていたりガスっていると遠足尾根上部、県境尾根は強風や道迷いに注意。 |