25/04
20
岩登り(フリー, ボルダリング)

立岩トレ

4/20 3名で豊橋の立岩でクライミングをしてきました。

私は初めて行く岩場で楽しみにしていました。

最近まで閉鎖されていたそうですが有志の皆様の尽力によって、
再開する運びとなった経緯を聞き、頭が下がる思いです。
決して事故等を起こさないよう注意して利用させていただきたいと思います。

岩のコンディションとしては湿り気のあるちょっと嫌らしい感じでした。

手始めに西ノ壁下部(Ⅲ級)、西ノ壁上部(Ⅳ級)の2ピッチをフォローで登らせていただきます。
グレードは高くないものの、久しぶりの外岩のせいか身体が固く、ホールドと足場の選び方が下手くそ過ぎました。

その後、二段ハング(Ⅴ級)、東のクラック(5.10a/b)、東の壁(Ⅴ級)にトライ。
先輩より岩の弱点を掴むことの大切さを指導いただきました。
そのグレードなりのホールドとムーブがある、ということを意識しないといけません。
やたらと難しく登ってしまうクセがついている気がするので、次回以降修正したいです。

私は東のクラックのトップロープで力を使い果たしかけたのですが、
最後にご厚意でチムニールート(Ⅲ級):2ピッチをリードさせていただきました。

リッジ上のプロテクションの取り方と考え方、フォローの登る順番など、
リードは沢山の事を考える必要があると教わりました。

まだまだ登ることで精一杯の私ですが、反復練習あるのみ!
知識やスキルを「身体化」して、無意識でできるように継続していきます。

また、いつも楽しく一緒に練習してしてくださる仲間たちに感謝しています。

以上