2025年7月18日(金)前夜泊〜20日(日)で南アルプスの塩見岳へ行ってきました

先週の笠ヶ岳に続き、今週も合宿前のトレーニングです

先週は標高差、今週は距離をがんばります

このところ、週末はお天気に恵まれるターン。

夜11時に駐車場に着いた時には、第1、2駐車場がいっぱい。

第3駐車場に駐車してフルフラットにできるT氏の車で車中泊♪

はぁ〜明日は登山口まで、まずは1時間歩かなきゃか…

朝起きると、さらに車の数は増えていました

やっと登山口着。ここからです

先週急登だったので、登りとなると気が重いが、何だか許容範囲。

疲れた〜〜と言いながらH氏は数えてました!だいたい看板から200歩だったそう

9時半に到着した時にもうこの数。

さすが各方面への中継点になる三伏峠小屋。

さてデポして小河内岳へ向かいます

富士山が近い!!

烏帽子岳

彩雲


今晩のメニューはT氏の麻婆春雨丼&スープそしてビール♪

7時に就寝〜

4時出発〜〜

 

山頂から見た仙塩尾根の美しさにチャレンジすることを誓いました

 

山行データ 1日目

山名・山域塩見岳
山行ルート塩見岳
日付2025.07.19
所要時間20H
山行人数3名
天候晴れ
山行記録(1日目)鳥倉駐車場 → 鳥倉登山口 → 三伏峠テント場 → 烏帽子岳 → 前小河内岳 → 小河内岳→ 前小河内岳 → 烏帽子岳 → 三伏峠テント場
(2日目)三伏峠テント場 → 本谷山 → 塩見小屋 → 塩見西峰 → 塩見東峰 → 塩見西峰→ 塩見小屋 → 本谷山 → 三伏峠テント場 → 鳥倉登山口 → 鳥倉駐車場
備考

塩見岳に関連する山行

climbing record
07
23
泊まり山行(無雪期)

避暑、塩見岳へ!

climbing record
09
06
日帰り山行(無雪期)

南アルプス大展望の塩見岳