5月22日、リハビリ第三弾で、東三河の山に行きました。

先日、愛知県連の総会で東三河山ぽ会の方が作った「ふるさとの山」という、東三河から南遠の山の記録を見て、面白そうだと思って行きました。一般的な登山道ではないので、地形図必須です。

この日は、湯谷温泉の無料駐車場に車を置いて、湯谷温泉街を抜けて、湯谷富士の南側から取りつきました。

温泉街からみた湯谷富士。円錐の山です。高度差は300mほど。

 

少しわかりにくいですが、地形図を見て、南側のとりつき付近に行くとピンクテープがありました。

ただ、昨日の大雨で、沢が増水しているようで、渡渉で靴を濡らしたくなかったので、脱いでわたりました。

 

湯谷富士山頂までの道はやや急登。途中シダで覆われて、踏み跡がわかりにくいところがありました。おかしいなと思ったらいったんもどってよく観察。昨日の雨でやや滑りました。

途中、親切なテープもあります。

湯谷富士山頂へ。展望はありません。

 

ここから、尾根伝いに鳳来寺山の方に進んでいきます。基本400m前後をアップダウンしながら、尾根を外さないように、地図とコンパスで進んでいきました。

湯谷富士を出てしばらくいくと、「サイコロ岩」という特徴的な岩峰があります。一見登れなさそうですが、近づいてみるとホールドは豊富でやさしい岩場でした。

 

このあとも、岩が露出している尾根を次々に越えていきます。さすが火山の山。

途中、岩峰の下りで降りれなさそうなところも出てきましたが、ルートファインディングして、回り込んだりして尾根に戻ります。

高曇りの天気でした。そこそこ涼しくてよかった。遠望はありません。

 

鳳来寺山の一般ルートに近づいたら、人の声がしましたが、姿は見えず。

この日は誰にも会わなかった。途中でみた「オトシブミ」。

尾根上のピンクテープを頼りにどんどん下り、最後は飯田線の踏切に出ました。

 

静かな山行が楽しめました。

帰りの宇連川。結構増水していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


山行データ 1日目

山名・山域湯谷富士
山行ルート湯谷富士から鳳来寺山東尾根周回
日付2021.05.22
所要時間全体で5時間半
山行人数1人
天候曇り
山行記録8:30 駐車場発
9:00 渡渉点
10:00 湯谷富士
10:20 サイコロ岩
11:00 450ピーク
12:00 577ピーク
13:50 不動踏切
14:00 湯谷温泉P
備考ピンクテープがあるが、やはりルートファインディングは必要です。踏み跡が薄かったのは雨上がりのせい?

湯谷富士に関連する山行

climbing record
06
06
日帰り山行(無雪期)

地図読み山行