23/08
19

毎日猛暑…山へ涼みに行こう。

ということで8月19日、暑さ対策をしつつ荒島岳へ行ってきました。

昨年5月に勝原コースから荒島岳へ行ったので、今回は中出コースから行ってみました。

駐車場へ到着すると外は涼しくちょうどいい気温。車はまばらで混んでいませんでした。

駐車場から登山口まで歩いてすぐ。

緩やかな林道から始まり登山道へ入っていきます。中出コース終始緩やかで歩きやすいコース。

高度を上げるにつれ爽やかな風が吹いてくる事を期待するも全然涼しくならない…。むしろずーっと暑いし、アブが追いかけてくる。

滝汗が止まりません。

途中の木漏れ日からの緑がキレイ。

もうこの時点でバテバテ…。果たして荒島岳までたどり着けるのか…。

などと思いながら小荒島岳へ到着!

荒島岳がドーンっと迫力満点!!

白山方面も美しい!ブルースカイも気持ちいい!

暑さ対策の半袖短パンは効果得られずでした…笑

おむすびを食べつつ作戦会議。わたしのバテ具合から荒島岳まで行くのは断念…。

駐車場が空いていたのは皆さんこの暑さを分かってるいるからと納得できました。

「暑い暑い」と呪文のように言いながら下山し、駐車場へ到着。

駐車場に足水サービスがあり、生き返りました!

地域の方々でトイレ掃除や足水のお手入れがされてるようで、とてもキレイでした。本当に感謝です。

今回は予定通り荒島岳まで行けず残念。自分の体力が落ちているのか、暑さがいけなかったのか…どちらにせよションボリした山行でした。

夏はもっと涼しい山へ行こー!!


山行データ 1日目

山名・山域荒島岳
山行ルート中出コース
日付2023.08.19
所要時間4時間30分
山行人数2人
天候晴れ
山行記録7:10 中出駐車場
9:30/10:00 小荒島岳
11:40 中出駐車場
備考8月の荒島岳は暑い

荒島岳に関連する山行

climbing record
03
09
日帰り山行(無雪期)

荒島岳南稜 再訪

climbing record
02
23
日帰り山行(積雪期)

荒島岳はガスの中

climbing record
05
22
climbing record
03
09
日帰り山行(積雪期)

陽光の荒島岳

climbing record
09
30
日帰り山行(無雪期)

秋がいっぱい荒島岳