24/09
27
山行記録
西穂高〜ジャンダルム〜奥穂〜白出沢
2024年9月27日(金)〜29日(日)に西穂高〜ジャンダルム〜奥穂〜白出沢へ行ってきました。
(そう言えば山を始めたらその名前を知り、誰もが憧れて口にしたくなるあの山(ジャンダルム)にそろそろ登りたいな)と思いリーダーをお誘いしたのは、春頃の事。
なかなか予定が合わず、やっと行ける日が近づくにつれ、天気予報が怪しくなり「まぁ今年は無理かな」と諦めかけていたけれど、とりあえず予報が不確定なので現地に行ってみる事になった。
行ってみると雲はあるが晴れていて、ロープウェイで上がると北アルプスの山々の姿が見えて、それだけで来て良かった♪気がつくと天気予報から雨マークが減っていた。

本日は西穂山荘でテント。時間に余裕があるので、お決まりのラーメン&ビール!

卵ツヤツヤでおいしそう♪
夕方雨が降ったけど、夜にはやんでいた〜
(2日目)
曇っているが眺望もあり、雨もそこまで降らず岩場も濡れていなかったので山行開始。


ルートを外れると途端に、岩がもろくなったりザレたり。



緊張する場面が続いてやっと見えました〜



ゴジラとか言われてるけど、ゴジラの背中?
ジャンダルムから奥穂高へそして小屋が見えてきました〜

(3日目)
下山は白出沢からロープウェイの駐車場へ

ひたすら広大なガレ場で、目印の「○」や「く」の字のペンキのついた岩を探しながら下る。



沢沿いに登るザレた急登などが連続して緊張した。
重太郎橋、ここらへんから歩きやすくなる。
無事下山〜〜
帰りは高山ラーメンを食べて帰りました〜
登山を始めた頃は登れるとは思えなかったけれど、リーダーのおかげで登れたことに感謝!
山行データ 1日目
| 山名・山域 | 穂高 |
|---|---|
| 山行ルート | 西穂高〜ジャンダルム〜奥穂〜白出沢 |
| 日付 | 2024.09.27 |
| 所要時間 | |
| 山行人数 | 二人 |
| 天候 | 曇り |
| 山行記録 | |
| 備考 |